2015年11月14日土曜日

UbuntuにEclipseとPyDevをインストールしてみました。

どこかでTensorflow祭りになっているそうです(2ちゃんねるかな?)。私も少し触ってまたい思い調べていたのですが、現在はWindows版がなくMac版とUbuntu/Linux版しかないことがわかりました。そこで、以前UbuntuをインストールしたAcer Aspire V5を引っ張り出してきて来て、Tensorflowを触ってみようとおもいます。

以前UbuntuでPythonを触っていた時にIDEの導入を行っていなかったのですが、WindowsではIDEのPyscriptを使用し、やっぱりIDEは便利だなと感じています。そこで以下のIDEを試してみました。
①Eric Python IDE
②Ninjia IDE
③Eclipse+PyDev

①と②はPythonがうまく実行出来なかったので却下。結局、一番ポピュラーな③を選択することになりました。ちなみに導入方法はPythonを学ぼう 第3回 統合開発環境「Eclipse」の導入を参考にして行ったのですが、なんの問題なくPythonのサンプルプログラムを実行することが出来ました。まだ少ししか触っていませんが少し重たいですが、まあAspire V5でも使えるかなという感じです。

Windows版のTensorflowがリリースされるまでは、これで我慢かな。

0 件のコメント:

コメントを投稿